1TB越え

20050715-disks.png

 TV録画用HDDを160GBから250GBに変更(というより増設してドライブレターを変更、データを移動させただけ)した結果、トータル1.2TBとなりました。
 …どこにもダイナミックディスクが無いあたりアレですけれども、まあソレはソレということで(笑)

OfficeJet 7210

20050710-officejet7210.jpg

 例によって気がついたらDirectPlusで購入のボタンを押していたワケですが(汗)
 でも後悔はしてません。多分。
 deskjet 957c→PSC 2310→OfficeJet 7210と使ってきましたが、コレくらいまで来るともう多機能化と修正以外で進化のしようが無い感じは受けますね。残る機能はEPSONやCanonで搭載しているような、CD-Rレーベル印刷機能とかフィルムスキャンくらいでしょうか。(といっても専門のフィルムスキャナと比べると、やっぱりそれなりの画質しかしないらしいですけれど)
 以下、軽く使ってみた感想をだらだらと。ちなみに接続はEthernet経由です。
・プリントエンジンはPhotosmart 2710やOfficeJet 7410と同じ。
→なので結構綺麗です。といっても好みがあると思うので、その辺は店頭で比較すると良いでしょう。
→動作音は、空洞が多く前面給紙・前面排紙なので大きく聞こえます。deskjet 957cは静かだったのでそれには勝てませんが、PSC 2310よりは静かになっているようです。
・ADFは今後改良の余地あり。
→1枚読み取るごとにガラス面をスキャナが移動するのはなんとかなりませんかね?
→あとADF使用時のスキャナが移動音が異常に五月蝿いのは…(ガラス面使用時は静か)
→ADFの動作音も静かとは言えません。深夜はやめたほうが良いでしょう。
→両面コピー時は問題ありませんが、PCからの両面スキャン時に紙の順番が変わってしまう(PC Watch:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1202/hot348.htm 参照)のもそのままです。
・細かい話
→Webからドライバを落としてきてインストールしたのですが、スキンファイルが見つかりませんとか怒られました。どうやら以前はいっていた、PSC 2310のドライバが悪さをしていたようです。
→Web上にある最小限ドライバ(ネットワークサポート)でも、ネットワークドライブとして(複数のPCから)メモリカードにアクセス可能です。(コレは結構便利)
→PCからの両面スキャンをするには、フルバージョンでないとNGのようです。(というかHP Scanningが必要)
・総評
→色々勿体無い製品だと思います。7410と7210の間はかなりの期間があったはずなのに、全く変わって無いの?という感じ。
→が、ADFの両面スキャン・コピーや有線LANは非常に便利なので、それだけで許せそうです(笑)
・オマケ
PSC 2310とOfficeJet 7210のサイズ比較画像

ワイヤレスに憧れる

 せっかくBluetooth対応の携帯を購入したので、なんとなくBluetooth周りを整備してみようと思い立ちヨドへ。
 で、購入したモノ。
Logitec LBT-UA100C1
mobilecast mClip Audio2
 そんなわけでmClip Audio2でワイヤレス音楽&ハンズフリー通話三昧。なんつーか未来を感じます(?)
 Bluetooth1.1自体の通信速度が最大723.3Kbps(非対称通信時)、433.9Kbps(対照通信時)なので、音質に期待してはいけませんが、一般的な圧縮音楽って感じの音でした。
 ノイズが気になるという方もいらっしゃるようですが、わりとバカ耳なのであんまり気になりません。(さすがに無音時のホワイトノイズは気になりますけれど)
 一応何かあるとアレなので、と思い、音量調節機能つきのイヤホンを購入しましたが、mClip Audio自体に音量調節機能がついているので、50cmくらいのリモコン接続用イヤホンで十分のようです。
 ってな感じなので、しばらくはこの近未来感が楽しくて、ムダに家でBluetoothづいてると思います(笑)
 …それにしてもヨド行くと散財するので、行かないほうが良いような気がしてきた^^;

物欲には勝てませんでした

20050701-w31t.jpg

 W31T買っちゃった…
 ってことで、とりあえず512MBのminiSDを買ってAACでエンコードした曲を突っ込んだりしてます。
 1時間ほど弄くった感じですが、どうやらミュージックプレーヤは著作権保護されたデータでなければならないようで、今回はプレイリストに登録できないみたいです。
 ただ、ためしに128kbps/44.1kHzの3GPP2ファイルを作ってほうりこんでみたところ、miniSDのデータフォルダから再生することは出来るので、遊びがいはある「かも」しれません。(フォルダに突っ込めばオートプレイで再生可能?)
 以下簡単なインプレ。
– やっぱり薄い。(けどそれほど軽いわけではない)
– 質感は意外にも良い感じ。
– W21Sは一年たってもキーが打ちにくかったのが、W31Tになって一気に解消(これも人によりけり?)
– 端末の処理速度はW21Sに比べて明らかに早い。(ですが待ち受け画面→端末メニューへの移動だけが遅いです)
– PCSVはWILLCOMのそれと大きく変化はしてない模様。(処理速度とかはWILLCOMのほうをあんまり弄くってないので不明)
– ディスプレイ部が汚れやすいのは難点
 まだ数時間しか触ってないのでアレですが、おいおい色々増えてくるでしょう(笑)

Google Earthで遊ぼう

 地理は苦手なのですが、先輩と一緒に会社で1時間半くらい盛り上がってました。苦手でも凄い面白い。いや、これホント凄いって。
 まだWindows用のみなのは残念ですが、追々Macintosh版もリリースされるようです。
Google Earth(http://earth.google.com/)
【ソース】
ITMediaニュース(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/29/news004.html)

2005.06.30 00:26追記
 現在Downloadサイトが閉鎖されているようですね。残念。

W31Tを触ってきました

 今月30日発売らしいので、モックあるかなーと新宿ヨドに行ってみたら実機が置いてあったので触ってきました。
 第一印象はとにかく薄いということ。現在W21Sを使用しているのですが、なんつーか「平べったい」です。なんとなくDoCoMoの薄い頃のP端末って感じ。
 端末を開いて驚いたのが、画面の綺麗さ。コントラスト比が高くなっているそうですが、一瞬モックかと思ってしまいました(笑)
 何気に初めて触るT端末のメニューですが、メニューボタンを押したあと、やっぱりちょっと間があります。W21SでいうEZメニューを表示する間みたいな、あんな感じです。といってもそれほど長くはないと思います。(人によりけりだと思いますけれども)
 あとアプリボタンがどこにも無いのでおや?と思ったのですが、端末側面にあるんですね。ちょっと違和感。(慣れでしょうけれど)
 BREWのバージョン情報とか、PCSVの動きとかはサービス登録されていない端末だったので確認できませんでした。
 値段は、新規予定価格が20,790円とちょっと高め(機種変更は25ヶ月で同額、13ヶ月で23,000弱、7ヶ月で27,000ちょい)でした。
 厚みのあるイメージのWIN端末の中ではとにかく薄いW31Tですが、突出したところのない、いわゆる平均的な端末じゃないかなという印象です。
 W32SAはゴテゴテしすぎ、という人は良いかもしれませんね。
#個人的にはW32SAからアナログテレビ機能を削ったものがちょうどいいなあと思っていたりします(笑)

au 2005年夏モデルを発表

ソース:
 ケータイWatch
 ITmedia Mobile
 てことでauの夏モデルがリリースされたわけですが、個人的にはW32SAが一番無難かなあと。また、WINではないがしろにされ気味だったコンパクトさという意味では、W31Tになるでしょうね。(W31TはPCSVも搭載されているようですし)
 そして今回結構ガッカリだったのはW31CA。まあ既にW21CAで出来すぎている感はあったんでしょうけど、ほとんど代わり映えが無いのは残念。
 個人的に気になっていたのはBREWなのですが、今回も2.1搭載なんでしょうかね。(どこにも触れられていないので、という理由だけですが)
 もし3.xなのだとしたら、BREWデータフォルダの容量を気にしなくていいんでしょうけど、1.5MBのアプリを出すとかっていうリリースもあるので、10MBを誇るW32SAは魅力的に思えますね。
 あとは各社の端末ソフトウェアの出来如何。実機触ってみて微妙ならば、W4xシリーズ待ちになりそうです。
【2005.05.25 01:06追記】
 ITmedia Mobileによると、W31TはBREW 3.1のようですね。

Let’s note Y4

 ヨドにて購入、とりあえず3日ほど使用してみたので簡単なレポでも。(CPU-Zの表示はこちら。758のハズなのに715になっているのは、CPU-Z側の問題?)
 ちなみに比較対象は初代Let’s note W2とhp Compaq nx9030です。
【良い点】
・画面が広い
 W2もnx9030もXGAなので、SXGA+はありがたいですね。ただ、WシリーズでSXGAのものが出てきたら、アドバンテージはなくなりそうですが。
・キーボードが広い
 普通のデスクトップキーボードや、nx9030とほぼ同じキーボード感覚で打てるので結構楽です。
 細かいのが好きなタイプの人には向きませんね^^;
・意外にパフォーマンスが良い
 正直915チップセットはあんまり期待していなかったんですが、9100IGP(VRAM32MB設定)ではできなかった、DJMAXフルBGA(って書くとまずいか^^;)で動作できるので、おーとか思ってしまいました(笑)
 9100IGPでも128MB設定とかにすればできるのかもしれないので、あとで試してみようと思います。
・メインメモリが標準で512MB
 XP Pro SP2が搭載されていますが、足さなくてもそれなりに快適に動作します。
 なので通常のビジネスユースであれば、無理やり足さなくても大丈夫でしょう。
・FnキーとCtrlキーが入れ替え可能
 nx9030で一番左下がCtrlという配置に慣れちゃったので、この機能はありがたいですね。
 FnもCtrlキーもキートップの大きさは同じなので、はずして入れ替え可能です。
・意外に軽い
 W2比+300gはどうなのかなと思ってましたが、体感ではあまり変わらないです。
【悪い点】
・イヤフォンジャックが使えない
 ちゃんと音楽は聞こえますが、HDDが近いせいかノイズが酷くて、とてもじゃないけど使えません。
・熱い
 DJMAXとかやってると、底面がかなり熱くなります。
 ファンレス化の弊害でしょうけれども。
・シーク音がうるさい
 MK6025GASってこんなにうるさかったっけ?ってくらいシーク音がうるさいです。
 ついでにDVD-MULTIドライブも相変わらずうるさいですね。
・USBコネクタが二つしかない
 たぶんこれは僕だけだと思いますけど、正直足らないですね^^; USBマウス+iAUDIOでもう埋まっちゃうという。
 欲を言えば左右に2個ずつほしかったかなと。
・W4のような無線LANをOFFにするスイッチがない
 でかいから飛行機じゃ使えんでしょうという判断でしょうか?
・ステレオスピーカーはオマケ
 液晶パネルのスピーカー並の音質ですので、期待してはいけません。
 nx9030はまあでかいし重いし若干別格ではありますけれども^^;
 以上のように、良い点も結構あるのですが、悪い点も意外に多いという感じです。もちろん慣れの問題もあるのでしょうけれども、イヤフォンジャックはどうにもならんので何とかしてほしかったなと…
 人によって気になるかもしれない本体の厚みですが、僕はそもそもそれほど持ち歩かない(必要時にノートだけ持ち歩くタイプ)なので、正直気になっていません。
 総評としては、パフォーマンスに問題がない(満足している/不足していると思わない)のであれば、現行のW2やY2から乗り換える必要はまったくないと思います。
 初代W2などを使用していて、もうちょっと早いのがいいなーと思っている人は良いかもしれません。また、他社製の重い2スピンドル/軽くても1スピンドルなノートが不満に思っている人は、とりあえず店頭で触ってみると良いでしょう。
 一度シェルドライブを使ってしまうと、元に戻れなくなるかも?(笑)

18:46 追記
 PentiumM 758ってULVじゃなくてLVか。
 どうりで熱くなるわけですなー。

2005/05/30 21:00 追記
 イヤフォンジャックの件ですが、LET’S NOTE BLOGへTrackbackされている方の意見を見る限り、他にノイズで苦しんでおられる方がいらっしゃらないようなんですよね…
 なので明日朝一でパナに電話してみようと思います。ヨド交換で片付くといいんですが…

新Let’s note発表

 型番も2から4へとパワーアップしてついに発表されました
 今回は全モデル Intel 915GMSチップセットを搭載。メモリも標準512MBに倍増。
 増設メモリが、いわゆる一般的なJEDEC準拠DDR2 MicroDIMMメモリではないのが気になりますが、標準のままでも十分なので、玄人志向バッファローにぬるく期待することにします。
(2005.04.28追記)
 …とか書いてたら、まずADTECから発表がありました
 発売日までは悩める日々になりそう(笑)

転送量

 自宅サーバなので関係ないのですが、通常の有料サーバだと転送量制限とかあるんだよなあ、と思い、今まで気にしていなかった転送量を確認してみることにしました。
20050423-transfers_20050423.gif
 1GB/day超えてました。ドラえもんパワーは偉大。