AA省略。
というわけで某氏に教えてもらったTypingMania β3(http://www.sightseekerstudio.com/yanmani/index.html)を一日一回プレイし続けております。学生時代にTYPING OF THE DEADをやりまくってた頃から比べると、圧倒的にタイピングスピードが落ちているあたり、年齢に勝てない何かが以下略。
とりあえず例のAAのおかげで歌詞が分かっている創聖のアクエリオンがFull Complete(Comboではない)の限界です。でも一つ上のLv.9 調和otoは当面無理っぽいです。まだボクノートならいけそうな予感。
タイピングに自信がある方もそうでないかたも是非。DQタイプ亡き今、良くできたFlashタイピングゲームだと思います。
以下いつものです。
[ノーガード] 情報処理技術者試験
折角お金払ったので受けてこないのもってことで。
今回受けたのは情報セキュリティだったのですが、午前問題がどう見てもネットワークと似通っているような…
ええ、もちろん午前の問題の方が自信がありません(死)
[ズーム] その帰りに
今回明治学院大学で試験だったのですが、試験が終わって外に出たら、荻原次晴さんをみかけまして。スキージャンプのユニフォームだったので、ズーム(http://www.ntv.co.jp/zoomin/)で6時55分くらいからやってるミニコーナーの取材だったみたいです。
日曜日だというのにやっぱり大変だなあと思うことしきり。(まあ仕事だし好きなのでしょうけれども)
[PC&音楽] 末期的な状況を打開したい
ここにきてメインPCのPCIスロットが足らないという状況になりまして、USBかFireWireのオーディオインターフェイスを導入して、ついでに周りに転がっている音が鳴るモノをすべてそこで集中管理したいなと思い出したら、こりゃミキサー買うしかないなあと思った次第。
追い打ちをかけるかのように(?)AV WatchのDigital Audio LaboratoryにてRolandのデジタルミキサー、EDIROL M-16DX(前編:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070326/dal275.htm/後編:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070402/dal276.htm)と、M-AUDIO NRV10(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070409/dal277.htm)の特集をやっていたので、非常に悩んでおります。
前者はチャンネル数が多いのとケーブルの取り回しが便利そうということ、それと光ディジタル入出力がある反面、フェーダーでないという致命的な欠点があり、後者はフェーダー採用タイプではあるものの、チャンネル数が10と少し少なめかなあというのと、コンパクトミキサーとはいえM-16DXと比べると大きく、高さも値段も高いのが欠点。まあチャンネル数については今の数からすれば十分なのですが…
しかし値段がともに高いのでなんとも… 半額くらいになりませんかねえ(笑)
[ゲーム周り] 逆転裁判4を買いましたが
まだイースオリジンが終わってないとかムジュラの仮面が残ってるとかあるので、当面先の予感。逆転裁判3がまだ終わっていないのは秘密。
[DVD] 雲のむこう、約束の場所
買ってから3回くらい既に見ているのですが、秒速5センチメートルに触発されてまた見たくなりまして(笑) 話の流れもどういった意味かもある程度把握した状態で見ているわけですが、やっぱり病室のシーンと最後は鳥肌が立ってしまったわけで。
今は小説版を読んでいるので、読み終わったらまたDVD見てると思います(^^;
[SH] DVD鑑賞会に参加
無料イベントなのにもかかわらず、調布市グリーンホール(1300人くらいのキャパ)を借りて豪華にやってましたね。前回のDVD鑑賞会は200人くらいのキャパだった上に、今回は回数も大幅に増加しているので、のべ参加人数はかなりのものだったのではないかと思います。
僕は昼の部に参加してましたが、ハプニングもありたぶん著作権的にNGなシーンもあり、非常に楽しめました。いつものYieldのあと、最後は参加者全員でもう一曲歌ったりもしたので、かなり濃い鑑賞会だったのではないかなと。
DVDについては、今見てもあの構成は卑怯だと思いました。あと一昨年のコンサートのDVDはまだですかね(笑)
あとは個人的に地味にやってるのとかありますが、まだお知らせできる状態ではないので割愛で。
“一万年と二千年前から” に対するコメントはありません。