意志の弱い男 [ PC&Digital ] at 2006/07/08 02:53:42. そんなもんですかね(汗) レビューはまたそのうち。 “意志の弱い男” に対する 6 件のコメント Iw より: 2006/07/12 23:41 ぱっとみWZERO3に見えた・・・ 負け組ね(笑 これはなんかうらやましい >< ミチロー より: 2006/07/12 23:59 どうもご無沙汰しておりますm(_ _)m W-ZERO3[es]はちょっと驚いたのですが、今までiPAQ→Sigmarion3と使ってやっぱりWindowsCE(Windows Mobile)はダメと思った人間にとって、やはりフルWindowsの魔力には勝てませんでした… まあ値段が一桁違うと言われればそうなんですけれども(笑) Iw より: 2006/07/17 11:24 こちらこそご無沙汰です。 G-FORT→SigmarionII→W-ZERO3とWinCE系OSを渡り歩いていますが それなりに満足してますよ。 たしかに「もっさり」は相変わらずなのですが。 用途を限定して割り切る気持ちとカスタマイズする努力がそろえば それなりに遊べるおもちゃですね。 電車の中とか移動中でもスマートにモバイルできますし・・・ いや、フルWindowsはあこがれますけどね・・・ ミチロー より: 2006/07/17 23:12 PDAは傍目から見てても仕事してるっぽく感じるのは利点ではありますね。TypeUXだと、遊んでるように見えちゃうという欠点が(笑) XScale先生にCPUが変わったときには、そらもう凄いんだろうなあとか思っていたものですが…やっぱりOSの問題でしょうか(” ) Iw より: 2006/07/25 21:31 >仕事してるっぽく 確かに。仕事で使いやすいってのもありますねぇ。 >XScale先生に 私も期待してました。が、期待を見事に裏切ってくれましたねぇ。 個人的にはSigIIが一番軽かった気がする。 きっとOSが重いのでしょうけど MobileOSってどういう目的で設計してるのですかね? ミチロー より: 2006/07/29 22:53 結局のところ、高機能化→OSの肥大化→デフォルトで重くなる、という流れと、コンテンツがどんどんニッチになっていくという、所謂よくある流れがある一方、PDA用CPUを含む足回りに関してはほとんど進化がないというアンバランスな状態になってしまっているのが問題なのではないかなあと思ってたりします。 Windows CE(Windows Embedded/Windows Mobile)に関して言えば、OSをコンポーネント単位で作ったものを組み上げる、みたいな、汎用性のある形で作っているとは思いますが、速度面ではどうなんでしょうね。 単に少ないメモリと遅いCPUで”それなりに”動かすための縮小化だけだとしたら、ちょっと寂しいですよねえ。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
ぱっとみWZERO3に見えた・・・
負け組ね(笑
これはなんかうらやましい ><
どうもご無沙汰しておりますm(_ _)m
W-ZERO3[es]はちょっと驚いたのですが、今までiPAQ→Sigmarion3と使ってやっぱりWindowsCE(Windows Mobile)はダメと思った人間にとって、やはりフルWindowsの魔力には勝てませんでした…
まあ値段が一桁違うと言われればそうなんですけれども(笑)
こちらこそご無沙汰です。
G-FORT→SigmarionII→W-ZERO3とWinCE系OSを渡り歩いていますが
それなりに満足してますよ。
たしかに「もっさり」は相変わらずなのですが。
用途を限定して割り切る気持ちとカスタマイズする努力がそろえば
それなりに遊べるおもちゃですね。
電車の中とか移動中でもスマートにモバイルできますし・・・
いや、フルWindowsはあこがれますけどね・・・
PDAは傍目から見てても仕事してるっぽく感じるのは利点ではありますね。TypeUXだと、遊んでるように見えちゃうという欠点が(笑)
XScale先生にCPUが変わったときには、そらもう凄いんだろうなあとか思っていたものですが…やっぱりOSの問題でしょうか(” )
>仕事してるっぽく
確かに。仕事で使いやすいってのもありますねぇ。
>XScale先生に
私も期待してました。が、期待を見事に裏切ってくれましたねぇ。
個人的にはSigIIが一番軽かった気がする。
きっとOSが重いのでしょうけど
MobileOSってどういう目的で設計してるのですかね?
結局のところ、高機能化→OSの肥大化→デフォルトで重くなる、という流れと、コンテンツがどんどんニッチになっていくという、所謂よくある流れがある一方、PDA用CPUを含む足回りに関してはほとんど進化がないというアンバランスな状態になってしまっているのが問題なのではないかなあと思ってたりします。
Windows CE(Windows Embedded/Windows Mobile)に関して言えば、OSをコンポーネント単位で作ったものを組み上げる、みたいな、汎用性のある形で作っているとは思いますが、速度面ではどうなんでしょうね。
単に少ないメモリと遅いCPUで”それなりに”動かすための縮小化だけだとしたら、ちょっと寂しいですよねえ。